ブログ知識 PR

【みんなはどう?】ブログ開設2ヶ月目の活動実績・PV数まとめ(2023年7月)

記事内に商品プロモーションを含む場合があります
カァちゃん
カァちゃん
マーケティング女子のみなさん、こんにちは!
はりねずみのカァちゃんです!
ハリー
ハリー
当ブログにお越しいただきありがとうございます!

 

  💡この記事で解決できる悩みはこれ! 

ブログを始めたけどアクセスが増えない!

全然結果が出なくて辛い!

くじけそう!ブログもうやめたい!

というあなたにぜひ読んでほしくてこの記事を書いています。

本記事では、初心者ブロガーの2ヶ月間の実績と取り組んだことを赤裸々に公開します!

 

私は現在、日本一のWebマーケティングスクールで学びながら、Webマーケターを目指しています。2023年5月19日にブログをはじめてから約2ヶ月が経ちました

 

これからブログを始めようか悩んでいる方、初心者ブロガーの方の少しでも参考になれば幸いです。

 

2ヶ月目の実績報告!

作成した記事数 計33記事(内2記事お蔵入り)

1ヶ月目:記事数14

2ヶ月目:記事数17(2記事お蔵入り)

 

1ヶ月目は、書くことが楽しくて毎日投稿をすることができました。

最初は、記事の構成や質、キーワードなども気にすることなくただ手を動かしました。まずは書くことに慣れるためです。

 

2ヶ月目は、SEOを意識し始め、手がピタリと止まってしまいました。

ブログは「キーワードを選定し、そこに焦点を当てて記事を作る必要がある」と言うことを学びました。狙いたいキーワードを探せば探すほど、頭が混乱し何を書けば良いのか分からなくなってしまいました

ブログが書けなくなった時の私の頭の中

 

💡このブログは、ペルソナにとって有益な情報を提供するもの
💡このサイトにはペルソナがなりたい未来に到達できる全ての情報がある

ペルソナの悩みからキーワードを選定

競合が強すぎて勝ち目なし
プロよりも良い記事を書けるはずがない
ペルソナは私の記事よりもプロの記事を見るはず

もっとニッチなキーワードはないか??

ない(思いつかない)

無理やりキーワードを決める

納得してないので記事が書けない

と言う負のループに陥ってしまいました。

SEO・・・難しすぎるTT

 

そこで、毎日キーワードやSEOについての研究をしました。寝ても覚めてもこのことを考えていたと思います笑。

そして、たどり着いた答えがこちら。

 

ペルソナにとって必要な情報なら、SEOで上位が狙えなくても書く!

 

自分のブログサイトが読者ファーストで、役立つ良いサイトならば、最終的に読者はついてくれる(願望)と思うことにしました。

 

キーワード選定がまずできなかったので、毎日投稿も止まってしまいましたが、1つ答えが出たことで、それ以降納得して記事作成を進めることができました。

 

また、記事の量は自分の作業量によりコントロールできますが、質の向上はプロの助けが必要でした。

そこで、在籍しているWebマーケティングスクールの講師の方に週に1回記事を添削していただきました。

疑問を抱えながら毎日作業をしていくのは地味にストレスになるので、プロの方から一言、「これで良いと思います」と言っていただけるだけで、迷いなく作業に没頭することができました。

 

 

もし、一人で迷いながらブログを書いている初心者ブロガーさんは、メンターや記事を添削してくれる方を探してみるのは、とても良い方法だと思います。

 

 

PV数(アクセス数)・ユーザー数

PV数・ユーザー数の数字を発表します!!

と言いたかったのですが、残念ながらGoogleアナリティクスの設定をしておらず、数字をみることができません・・・残念。

と言っても、しょうもない結果なのは分かっているので、見なくて良かったかもしれません。笑

少ない記事数でアクセス数にフォーカスしてもあまり意味がないという考え方もあります。

しかし、皆さんに数字をお見せするために設定をしておけば良かったと後悔したので、近日中にアクセス解析を始めようと思います。

来月には、はっきりとした数字をお伝えします!

お問い合わせフォームから、何件かブログ記事についての質問が届いていますので、少なくとも数人にはリーチしている模様です。

気になる収益報告!!

0円です。笑

というのも、

Googleアドセンス審査に落ちました!!
※なぜ落ちたかは後半で説明しています。

アドセンスに関しては、アクセスが集まらないと審査に合格したとしても収益が何十円何百円の世界になってくるので、記事数がある程度たまってからの申請でも問題ないかと思います。(はい、強がりです。悲しいです。)

 

アフィリエイトの記事は、現時点ではまだ書いていません。

Googleアドセンスの申請時に、アフィリエイト記事があると通りにくいと言う情報を仕入れたからです。アドセンス審査に合格してから書いてみようと思います。

2ヶ月目に実施したこと

SEO対策を意識

2ヶ月目にはSEO対策を意識した記事を書きました。

  • ペルソナの悩みからキーワードを選定し検索上位を狙う
  • 記事に内部リンクを貼り読者がサイト内で循環できるようにする
  • 外部リンクを貼って信憑性を高める

 

検索上位になることを考えるあまり、キーワード選定に苦戦しブログを書くのが嫌になった日もありました

これについては、兎にも角にもペルソナファーストのサイトを目指すことで苦しみからは開放されました。

 

実際に使ってみて便利だと感じたツールはこちらです。

  • ウーバーサジェスト
  • キーワードプランナー
  • ラッコキーワード

 

トレンド記事を書いてみる

今までは、

  1. Webマーケティング
  2. ビジネスマインド
  3. ブログ&ライティング

この分野で記事を書いていましたが、ここにトレンド要素を加えることに挑戦しました。具体的には、新SNSのThreadsについての記事を2つ書いてみました

>>Threadsをビジネスに活用する方法を徹底解説&活用事例7選

 

【2023年7月16日更新】Threadsをビジネスに活用する方法を徹底解説&活用事例7選Threadsがビジネスに使えるのか知りたい!起業や副業で自分で事業を起こしたけど集客で困っている!フォロワーを増やしてあわよくばインフルエンサーになりたい!とお困りの方へ、Threadsのビジネスでの活用方法、Threadsと他のSNSの特徴やユーザー層の比較、Threadsの企業活用事例7選をご紹介します。...

 

>>Threads急降下!その理由とは?メリットデメリットを解説

 

【2023年7月17日更新】Threads急降下!その理由とは?メリットデメリットを解説5日でユーザー数が1億人に達した大注目のThreadsが急降下中!? Threadsのアクティブユーザー数が急降下している。ライバルのTwitterのユーザー数は変わらず維持。Threadsを作ったメタ社CEOのマークザッカバーグが4日間更新していない。これらの理由について解説します!...

 

ここから分かったことがあります。

ブログを書くテーマによって得意分野と不得意分野があり、テーマによって記事を書くスピードが全然違うということです。

私の場合、不得意な分野(ブログ関連、マーケティング関連)は1記事4〜5時間とかなり時間がかかりますが、得意な分野(Threads関連)は2〜3時間で書くことができました。これは自分に事前知識があるかないかの違いだと推測できます

 

記事を書くのに時間がかかってしまう初心者ブロガーさんは、ガラッとテーマを変えて、自分の知識があることかつ、ペルソナの興味がある関連の記事を何個か書いてみると良いかもしれません。

1記事2〜3時間で書くことができれば、毎日更新の可能性も見えてきますよね。

 

毎日更新に挑戦

生活の中でブログを最優先に取り入れました。

それでも作業できる時間は有限なので、記事の質を落としてでも、とにかく完了させるようにしました。

 

「え?記事の質を落とすってどうなの?」と思われた方もいるかもしれません。

 

これについては、「私の今のレベルでどんなに時間をかけても完璧なものは最初からできない!」と腹をくくり、疑問や心残りがあってもそのまま進み、最後まで仕上げるようにしました。(結果、疑問はどんどん積み上がっていき、今解決しないと先に進めない状態になり手が止まりましたが。笑)。

量をこなすことは、たくさん壁にぶち当たって問題解決していくことにもなるので、学びになっていると感じます。

「ブログは、たくさん壁打ちして徐々に上達していくもの」と、講師の方に助言をいただきました。

 

アウトプット8割インプット2割で作業していく。

これが自分の中で正解だと実感できました。

 

Googleアドセンス申請

Googleアドセンス審査に落ちました!

落ちた理由が、3つ考えられますので共有します。

  • 振込先の情報を登録していなかった
  • 国際結婚についての記事を書いてしまった
  • アクセス数が少ない=有益性がないと判断された

 

振込先情報を登録しなかったのは完全にケアレスミスですが、国際結婚の記事についてはYMYLに該当していたため、審査が通らなかったのだと思います。

 

YMYL:Your Money Your Life

お金や結婚、健康など、人の生活や人生に大きく影響するジャンルです。

Googleは、このYMYL領域において、コンテンツの評価基準を厳格にし、検索結果の品質を高めようとしています。

つまり、金融、結婚、健康、政治・国際問題これらのジャンルは、Googleが「厳しく評価するよ〜」と明確に言っているので、やめた方が無難です。

 

Googleアナリティクスを導入していないので、PV数が明確に分からないのが正直なところですが、始めたばかりでアクセスがあるとは思えません。

Googleの気持ちになって考えてみると、広告を貼るなら人気のサイトに貼りたい!と考えるはずなので、PV数が乏しかったと考えられます。

 

2ヶ月たった率直な感想

①良かったこと:習慣化できた!

私はこれまでの人生で文章も書いたこともなく、記事を書けるかどうか不安でした。なんとか記事を描き続けるうちに、10記事を超えたあたりから、書くことが毎日の習慣になっていきました。

朝起きてすぐ、子供のお昼寝の間、夜子供が寝てからが私の作業時間です。隙間時間もキーワードを探したり、分からないことを検索したりと、ブログを書くことが生活の一部になりました

そして、習慣になると、毎日何かしらの作業をできていることが自分の自信にもつながっていきました。

 

②良かったこと:人の気持ちを深く考えるようになった!

ペルソナの気持ちになって悩みや思考を考え倒したり、読者はどういう気持ちで何を検索するかを考えたりすることがブログを書く上で必須です。

すると、普段の生活でも人の気持ちに寄り添って接するようになりました。これは、人に優しくなれたり、助けたり、相手のことを受け入れたりできるので、ブログを始めたことで得た思わぬプラスの要素となりました。

 

③悪かったこと:不安が大きい日々を送った

本当にこれで合ってるのかな?」と言う思いを抱えながら作業を続けることは、大きなストレスになりました。

最初だからアクセスが集まらないのは当たり前!と頭では分かって、いざ実績の数字を見ると絶対にへこむと思うので、メンタル弱めの私はサーチコンソール やアナリティクスはあえて設定しませんでした。笑

せっかく書いた記事の成績が気になる気持ちはわかりますが、初心者はアクセスがなくて当たり前です。

確認するのはある程度記事がたまってから、それも週に1度くらいの頻度で良いと思います。

日本一のWebマーケティングスクールの先生も「100記事からがスタートです。」とおっしゃっていました。

そう、私たちは、現時点でまだスタート地点にすら立てていないのです

結果を気にするよりも、毎日コツコツと、粛々と作業を進める、このマインドが初心者ブロガーには一番大事なことだと思います。

 

まとめ

ブログ初心者の私たちに必要なのは「やめないこと」だと思います。

これだけ時間と労力をかけてブログに全然アクセスが増えなかったらどうしようとたまに思う時もあります。

 

ですが、最初から上手くできる人なんていません!

 

収益なし、検索からの流入がないのも当たり前なので、100記事までは結果よりも量をこなすことにフォーカスを当てるようにしましょう。

 

私も、100記事のスタートラインを目標にして、淡々と作業をしていきたいと思います。

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。